授業時間割(工学共通型授業科目)
前期
| 月 | 火 | 水 | 木 |
金 | ||
| 1 | ||||||
| 2 | 実践的科学英語演習Ⅰ | |||||
| 3 | 工学倫理 | |||||
| 4 | 労働衛生工学概論 |
エンジニアリングプロジェクトマネジメント |
||||
| 5 | 工学と経済(上級) | 先端マテリアルサイエンス通論4回/8回/12回 | ||||
| Mon | Tue | Wed | Thu |
Fri | ||
| 1 |
|
|||||
| 2 | Exercise in Practical Scientific English Ⅰ | |||||
| 3 |
Engineering Ethics |
|||||
| 4 | Introduction to Occupational Health Engineering |
Project Management in Engineering |
||||
| 5 | Advanced Engineering and Economy | Introduction to Advanced Material Science and Technology4/8/12 | ||||
■:学部科目
■:大学院科目
前期集中
| 工学序論 | 現代科学技術の巨人セミナー「知のひらめき」6Hコース | 現代科学技術の巨人セミナー「知のひらめき」12Hコース | 実践的科学英語演習Ⅰ |
工学序論:5/11 10:00-16:30, 5/25 8:45-16:30@総合総合研究8号館NSホール
現代科学技術の巨人セミナー「知のひらめき」(6Hコース、12Hコース)
Aコース(企業や異分野研究者との共同研究):2025年5月10日(土)2限(10:30-12:00)
Bコース(特許戦略と新製品の開発):2025年5月31日(土)3・4限(13:15-16:30)
※6Hコースは、AコースまたはBコースのどちらかのトピックスを選択、
12Hコースは、AコースとBコースの両方を受講すること。
実践的科学英語演習Ⅰ:日程詳細は決まり次第、受講希望者宛にメールにて連絡
| Introduction to Engineering | Frontiers in Modern Science and Technology 6H | Frontiers in Modern Science and Technology 12H | Exercise in Practical Scientific English Ⅰ |
後期
| 月 | 火 | 水 | 木 |
金 | ||
| 1 | ||||||
| 2 | ||||||
| 3 | 実践的科学英語演習Ⅱ | |||||
| 4 |
|
|||||
| 現代科学技術特論4回/ 8回/ 12回 | ||||||
| Mon | Tue | Wed | Thu |
Fri | ||
| 1 | ||||||
| 2 | ||||||
| 3 | ||||||
| 4 |
|
|||||
| 5 |
|
Advanced Modern Science and Technology 4/8/12 | ||||
■:学部科目
■:大学院科目
後期集中
| グローバル・リーダーシップセミナーⅡ | エンジニアリングプロジェクトマネジメント演習 |
| Global Leadership Seminar Ⅱ | Exercise on Project Management in Engineering |
通年集中
| グローバル・リーダーシップセミナーⅠ | 工学部国際インターンシップ1 | 工学部国際インターンシップ2 | 科学技術者のためのプレゼンテーション演習 | 工学研究科国際インターンシップ1 | 工学研究科国際インターンシップ2 |
| Global Leadership Seminar I | Faculty of Engineering International Internship 1 | Faculty of Engineering International Internship 2 | Professional Scientific Presentation Exercises | International Internship in Engineering 1 | International Internship in Engineering 2 |
